0

浮世絵

浮世絵の一覧

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
作者不詳「諸国乗客汽車繁昌之図他」

作者不詳「諸国乗客汽車繁昌之図他」

木版 大判(各約35.1×23.5cm) 3枚続 
明治23年(1890)
¥120,000

長喜「忠臣蔵八景」

長喜「忠臣蔵八景」

木版 中判(各約25.3×18cm) 5枚 
江戸期
¥60,000

豊国三代「忠臣蔵絵兄弟」

豊国三代「忠臣蔵絵兄弟」

木版 大判(各36.6×25~25.4cm) 12枚 
安政6年(1859)
※価格はお問い合わせください

国貞初代「伊勢平氏摂神風」

国貞初代「伊勢平氏摂神風」

木版 大判 3枚続 
文政元年(1818)
¥55,000

国貞初代「蝶鶼山崎踊」

国貞初代「蝶鶼山崎踊」

木版 大判(各約36.7×25cm) 3枚続 
文政2年(1819)
¥50,000

国貞初代「宿花千人禿」

国貞初代「宿花千人禿」

木版 大判(各約37.2×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
¥45,000

国貞初代「芝居絵」

国貞初代「芝居絵」

木版 大判(各約36.7×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
¥45,000

国貞初代「流行美人合 櫓下の会合」

国貞初代「流行美人合 櫓下の会合」

木版 大判(各約36.3×25cm) 3枚続 
天保中期頃(C1837)
¥120,000

広重二代「諸国名所百景 下総成田山境内」

広重二代「諸国名所百景 下総成田山境内」

木版 大判(36.3×24.7cm) 1枚 
安政6年(1859)
¥50,000

広重二代「英吉利国」

広重二代「英吉利国」

木版 大判(37×25.3cm) 1枚 
万延元年(1860)
¥80,000

「摺物 江戸御府内泰平所々御固附」

「摺物 江戸御府内泰平所々御固附」

木版 各約23.5×28~29.8cm 2枚 
江戸期
¥20,000

作者不詳「摺物 教育参考最新輸入動物会」

作者不詳「摺物 教育参考最新輸入動物会」

木版 24.3×36.2cm(イメージサイズ) 1枚 
¥12,000

芳国「京坂名所図絵 大阪葭屋橋蒸気船出帆之図」

芳国「京坂名所図絵 大阪葭屋橋蒸気船出帆之図」

木版 カラーニス引き 大判(25.4×37.2cm) 1枚 
明治18年(1885)
¥400,000

芳虎「蛮国名勝尽競之内 英吉利龍動海口」

芳虎「蛮国名勝尽競之内 英吉利龍動海口」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文久2年(1862)
¥180,000

芳虎「東京名所新橋之図」

芳虎「東京名所新橋之図」

木版 大判(各約37.3×25cm) 3枚続 
明治10年(1877)
¥80,000

芳虎「東京名所新橋之図」

芳虎「東京名所新橋之図」

木版 大判(各約37.3×25.2cm) 3枚続 
明治期
¥120,000

国貞二代「八犬傳犬の艸紙乃内」

国貞二代「八犬傳犬の艸紙乃内」

木版 大判(各約37.7×25.3cm) 8枚 
慶応元年(1865)
¥100,000

国貞初代「吉原年中行事 六月」

国貞初代「吉原年中行事 六月」

木版 大判(39.6×26.7cm) 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
¥100,000

国周「三拾六句撰」

国周「三拾六句撰」

木版 大判(各約35.5×23.5~24.4cm) 10枚 
慶応元年(1865)
¥50,000

芳虎「春霞朝のきぬぎぬ」

芳虎「春霞朝のきぬぎぬ」

木版 大判(各約36.7×25cm) 3枚続 
文久2年(1862)
¥55,000

国貞初代「美人合 春暁」

国貞初代「美人合 春暁」

木版 大判(36.9×24cm) 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
¥65,000

豊国二代「東都櫻木十景 山王山の晴嵐」

豊国二代「東都櫻木十景 山王山の晴嵐」

木版 大判(37.6×25.8cm) 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
¥45,000

貞房「金毘羅御利生記」

貞房「金毘羅御利生記」

木版 大判(各約35.7×25.5~25.8cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
¥35,000

作者不詳「影絵美人」

作者不詳「影絵美人」

木版 大判(各約35.7~36.6×24.8~25.4cm) 5枚 
江戸期
¥75,000

芳年「風俗三十二相 ねむさう 明治年間 娼妓の風俗」

芳年「風俗三十二相 ねむさう 明治年間 娼妓の風俗」

木版 大判(37.2×25.4cm) 1枚 
明治21年(1888)
¥300,000