0

浮世絵

豊国三代 Toyokuni III

豊国三代

天明6年<1786>-元治元年<1864>
前名・歌川国貞(初代)。姓は角田、俗称は庄蔵(のちに肖造)。作画期は非常に長く、文化から元治頃までで、初代豊国に入門した後、国貞と称するようになりました。号は一雄斎、五渡亭、香蝶楼、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。時代の風潮を捉える感覚に優れ、舞台の臨場感が伝わってくるかのような役者絵や、幕末の頽廃気分と粋を描いてみせた美人画で絶大な支持を得ました。その人気は圧倒的な作画量からも窺い知れ、それを背景にして、天保15年(1844)から”二代豊国”を称しました。門人たちにもそれを認めさせましたが、実際には豊重が二代豊国を襲名していたため、現在は三代目と数えられています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
豊国三代「夢結蝶鳥追」

豊国三代「夢結蝶鳥追」

木版 大判 3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

豊国三代「芝居絵」

豊国三代「芝居絵」

木版 大判 3枚続 
万延2年(1861)
SOLD

豊国三代 広重初代「東都高名会席尽 百川楼 浮世伊之助」

豊国三代 広重初代「東都高名会席尽 百川楼 浮世伊之助」

木版 大判 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「与話情浮名横櫛」

豊国三代「与話情浮名横櫛」

木版 大判 3枚続 
嘉永6年(1853)
SOLD

豊国三代「楽屋十二支之内 未」

豊国三代「楽屋十二支之内 未」

木版 大判 1枚 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「月雪花鈍画掛額」

豊国三代「月雪花鈍画掛額」

木版 大判 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「小倉擬百人一首 周防内侍」

豊国三代「小倉擬百人一首 周防内侍」

木版 大判 1枚 
弘化3年(1846)頃
SOLD

豊国三代「小倉擬百人一首 待賢門院堀川」

豊国三代「小倉擬百人一首 待賢門院堀川」

木版 大判 1枚 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

豊国三代 暁斎「江戸名所 築地浪除勝景」
オススメ

豊国三代 暁斎「江戸名所 築地浪除勝景」

木版 大判 3枚続 
元治元年(1864)
SOLD

豊国三代「江の島もうで」
オススメ

豊国三代「江の島もうで」

木版 大判 3枚続 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

豊国三代「菅原伝授手習鑑」

豊国三代「菅原伝授手習鑑」

木版 大判 3枚続 
安政4年(1857)
SOLD

豊国三代「御伽譚博多新織」

豊国三代「御伽譚博多新織」

木版 大判 3枚続 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「新舞台花之顔見世」
オススメ

豊国三代「新舞台花之顔見世」

木版 大判 3枚続 
万延元年(1860)
¥48,000

豊国三代「姿八景 姫垣の晩鐘 浦嶋の帰帆」

豊国三代「姿八景 姫垣の晩鐘 浦嶋の帰帆」

木版 大判 1枚 
安政2年(1855)
SOLD

豊国三代「地獄けん」

豊国三代「地獄けん」

木版 大判(36.5×21.5cm) 1枚 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「源氏十二ヶ月之内 孟冬」

豊国三代「源氏十二ヶ月之内 孟冬」

木版 大判 3枚続 
安政5年(1858)
SOLD

豊国三代「十二支の内 亥」

豊国三代「十二支の内 亥」

木版 大判 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「十二支の内 辰」

豊国三代「十二支の内 辰」

木版 大判 1枚 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

豊国三代「十二支の内 酉」

豊国三代「十二支の内 酉」

木版 大判 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「鏡模様比翼花鳥」

豊国三代「鏡模様比翼花鳥」

木版 大判 2枚 
安政2年(1855)
SOLD

豊国三代「勧進帳」

豊国三代「勧進帳」

木版 大判 3枚続 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「時世花くらべ 桜」

豊国三代「時世花くらべ 桜」

木版 大判 1枚 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

豊国三代「江戸桜清水清玄」

豊国三代「江戸桜清水清玄」

木版 大判 3枚続 
安政5年(1858)
SOLD