0

浮世絵

暁斎 Kyosai

暁斎

天保2年<1831>-明治22年<1889> 下総国古河生まれ
”画鬼”の異名を持つ明治期を代表する絵師。号は狂斎、周麿、畑狂者、酒乱斎雷酔、酔雷坊、猩々庵、猩々、晩年の剃髪後は是空入道、如空居士など。江戸に出て、7歳で浮世絵師・歌川国芳の門下に入り、後に狩野派の絵師・前村洞和、さらに狩野洞白に師事。19歳で免状を受け、洞郁陳之(とういくのりゆき)の名を授かり、職業絵師としての道を歩み始めます。生涯に渡って絵画表現を探究し続けた暁斎は、狩野派だけに留まらず、大和絵から土佐派、円山・四条派、更には中国絵画、西洋絵画に至るまで、あらゆる画法を研究し、他に類を見ない前人未到の画境へと達しました。その卓抜した筆力、写生力はエミール・ギメや、エドアルド・キヨッソーネらにも賞賛され、海外でも高く評価されています。また建築家ジョサイア・コンドル(暁英)を弟子にするなど、外国人に対しても門戸を開いていたため、早くから海外でもその名が知られました。代表作に「枯木寒鴉図」、「風流蛙大合戦之図」、「暁斎楽画」など。浮世絵師・河鍋暁翠は娘。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
暁斎「元禄日本錦 大石瀬左衛門信清 寺坂吉右衛門信行」

暁斎「元禄日本錦 大石瀬左衛門信清 寺坂吉右衛門信行」

木版 大判(37.3×25cm) 
明治18年(1885)
SOLD

暁斎「元禄日本錦 杉野十平二次房 早水藤左衛門満尭」

暁斎「元禄日本錦 杉野十平二次房 早水藤左衛門満尭」

木版 大判(37.3×25.3cm) 
明治18年(1885)
SOLD

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

木版 大判(37.4×25.8cm) 
明治19年(1886)
SOLD

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

木版 大判(37.2×25.6cm) 
明治19年(1886)
SOLD

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

暁斎「元禄日本錦 奥田貞右衛門行高」

木版 大判(37.2×25.3cm) 
明治19年(1886)
SOLD

国貞二代 暁斎「美濃屋おはま」

国貞二代 暁斎「美濃屋おはま」

木版 大判(計69.5×23cm) 竪2枚 
慶応3年(1867)
SOLD

暁斎「明治元戊辰年五月十五日 東台戦争落去之図」

暁斎「明治元戊辰年五月十五日 東台戦争落去之図」

木版 大判(各35.7×25cm) 3枚続 
明治7年(1874)
SOLD

暁斎「暁斎楽画 第九 地獄太夫」

暁斎「暁斎楽画 第九 地獄太夫」

木版 大判 
明治7年(1874)
SOLD

暁斎「暁斎楽画 第七 貧福出替り之図」

暁斎「暁斎楽画 第七 貧福出替り之図」

木版 大判 
明治7年(1874)
SOLD

暁斎「暁斎楽画 第五 不動明王開化」

暁斎「暁斎楽画 第五 不動明王開化」

木版 大判 
明治7年(1874)
SOLD

暁斎「暁斎楽画 第二 榊原健吉山中遊行之図」

暁斎「暁斎楽画 第二 榊原健吉山中遊行之図」

木版 大判 
明治7年(1874)
SOLD

暁斎「狂齊百図」

暁斎「狂齊百図」

小判(各18×12cm) 
文久・慶応期(1863-66)
SOLD

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 十一月 沢村訥升」

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 十一月 沢村訥升」

木版 大判(36.2×23.8cm) 
明治9年(1876)
SOLD

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 八月 牛若丸 沢村訥升」

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 八月 牛若丸 沢村訥升」

木版 大判(36.2×24cm) 
明治9年(1876)
SOLD

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 七月 市川左団次」

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 七月 市川左団次」

木版 大判(36×24cm) 
明治9年(1876)
SOLD

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 四月 かつおう里 中村芝翫」

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 四月 かつおう里 中村芝翫」

木版 大判(36.2×23.8cm) 
明治9年(1876)
SOLD

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 三月 清玄 尾上菊五郎」

国周 暁斎「見立十二ヶ月の内 三月 清玄 尾上菊五郎」

木版 大判(36.2×24cm) 
明治9年(1876)
SOLD

暁斎「狂画五十三駅之一枚 関 一休禅師地蔵尊かいげんのづ」

暁斎「狂画五十三駅之一枚 関 一休禅師地蔵尊かいげんのづ」

木版 大判(36.8×25cm) 
慶応2年(1866)
SOLD