0

美術作品

浜口陽三 Hamaguchi Yozo

浜口陽三

明治42年<1909>-平成12年<2000> 和歌山県出身
銅版画家。千葉県銚子にあるヤマサ醤油株式会社10代目社長浜口儀兵衛の三男として生まれました。梅原龍三郎の助言により、東京美術学校(現東京芸術大学)美術学部彫刻科を退学し渡仏。高等遊民らしく享楽生活を楽しみながら、油彩・水彩・デッサンを独学で制作しますが、次第に銅版画に傾倒していきました。しかし、第二次世界大戦勃発により、1939年に帰国。戦後、1948年頃から本格的に銅版画の制作に取りかかり、再渡仏の後、カラーメゾチントという新しい技法を開拓しました。「マニエール・ノワール(黒の技法)」と呼ばれることもあり、豊かな明暗濃淡に富み柔らかい階調の表現を得られるのが特徴です。浜口は、1981年にパリからサンフランシスコに移住した後も制作を続け、1996年に帰国しました。
妻は版画家の南桂子
1937年 長谷川三郎、村井正誠、山口薫らと自由美術家協会設立に参加。最初の銅版画「猫」(ドライポイント)を制作
1951年 フォルム画廊にて日本初の銅版画展開催
1953年 再び渡仏。パリに定住。浜田知明関野凖一郎らと日本銅版画家協会設立
1954年 サロン・ドートンヌの会員となる。
1955年 この頃からカラーメゾチントを制作
1957年 東京国際版画ビエンナーレで、国内大賞にあたる東京国立近代美術館賞受賞。サンパウロ・ビエンナーレ(ブラジル)で大賞受賞
1958年 毎日美術賞受賞。ルガノ国際版画ビエンナーレ(スイス)で受賞
1961年 リュブリアナ国際版画展(ユーゴスラビア)でグランプリ受賞
1966年 クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド)で受賞
1972年 クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド)で受賞
1977年 リュブリアナ国際版画展(ユーゴスラビア)でサラエボ美術アカデミー受賞
1981年 和歌山文化功労賞受賞
1985年 ベルギー王立アカデミーの会員となる。
1986年 勲三等旭日中綬章受章

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
浜口陽三「3つのポプラ」

浜口陽三「3つのポプラ」

銅版 62.2×47.2cm 1枚 
昭和55年(1980)
¥100,000

浜口陽三「ジプシー」
オススメ

浜口陽三「ジプシー」

銅版 28.8×28.8cm(イメージサイズ) / 55×49.5cm(額サイズ) 1面 
昭和29年(1954)
※価格はお問い合わせください