0

美術作品

東山魁夷 Higashiyama Kaii

東山魁夷

明治41年<1908>-平成11年<1999> 神奈川県横浜市出身
戦後を代表する日本画家、風景画家。本名・東山新吉。東京美術学校(現東京藝術大学)在学中の1929年、帝展に初めて出品した「山国の秋」(戦災で焼失)で初入選を果たし注目を集めます。卒業後の1933年よりドイツへ留学し、精力的に西洋の美術を学びましたが、父親の病気のため留学期間途中での帰国を余儀なくされました。帰国後は、太平洋戦争に召集され、終戦前後に相次いだ両親と弟の死、日展の落選と、苦難の時期を過ごします。1947年、日展に出品した「残照」が特選で政府買い上げとなったのが転機となり、風景画家としての地位を確立。以後、日展出品「道」や「光昏」、東宮御所の壁画「日月四季画」、皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」などを手掛け、1970年代には画業の集大成ともいうべき、完成まで十年を費やした唐招提寺御影堂障壁画「山雲」、「濤声」を完成させ、奉納しています。対象の再現描写にとらわれない、近代的な造形感覚により構築された画面で、深い精神性を表現し続けました。
1929年 「山国の秋」(戦災で焼失)で帝展初出品・初入選。
1931年 東京美術学校卒業。同研究科に進学。結城素明に師事し、画号を「魁夷」とする。
1931年 東京美術学校研究科修了。ドイツ留学。
1940年 川崎小虎の長女すみと結婚。
1947年 日展に出品した「残照」が特選(政府買上)。
1950年 日展審査員。日展に「道」出品。
1956年 「光昏」で日本芸術院賞受賞。
1965年 日本芸術会員に選出。日展理事に就任。
1969年 毎日芸術大賞受賞。文化勲章受章。文化功労者。
1990年 長野県信濃美術館 東山魁夷館が開館。
1998年 「月光」が最後の日展出品作となる。
2005年 香川県立東山魁夷せとうち美術館が開館。
2018年 生誕110年 東山魁夷展(国立新美術館)

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]