ブログ

【新入荷】小泉清 吉田博 織田一磨 アンリ・リヴィエール 美濃瓢吾

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の三男でもある洋画家・小泉清の油彩画に、新版画を代表する画家・吉田博創作版画を代表する石版画の第一人者・織田一磨、”パリの浮世絵師” アンリ・リヴィエールらの版画作品、画家・美濃瓢吾による浮世絵師・初代歌川広重の代表作「名所江戸百景」をモチーフにした油彩画が入荷しました。

夜景(隅田川) / 小泉清
夜景(隅田川) / 小泉清

 

蘇州 / 吉田博
蘇州 / 吉田博

 

湖口 / 吉田博
湖口 / 吉田博

 

大阪風景 京町橋夜景 / 織田一磨
大阪風景 京町橋夜景 / 織田一磨

 

大阪風景 道頓堀川夜景 / 織田一磨
大阪風景 道頓堀川夜景 / 織田一磨

 

『時の魔術』より 最後の陽光 / アンリ・リヴィエール
『時の魔術』より 最後の陽光 / アンリ・リヴィエール

 

招き猫深川洲崎十万坪(雪) / 美濃瓢吾
招き猫深川洲崎十万坪(雪) / 美濃瓢吾

 

広重名所江戸百景より 真間の紅葉手古那の社継はし / 美濃瓢吾
広重名所江戸百景より 真間の紅葉手古那の社継はし / 美濃瓢吾

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

【新入荷】斎藤清 小原古邨(祥邨) 関野凖一郎 有元利夫 山下清澄ほか

故郷・会津の景色を描き続けた版画家・斎藤清と、現在太田記念美術館で「小原古邨展」が開催されるなど大きな注目を集める花鳥画の名手・小原古邨(祥邨)の木版画に、有元利夫関野凖一郎池田満寿夫山下清澄吉田勝彦らの画集・作品集、浮世絵関連の書籍などが入荷しました。

目(7) / 斎藤清
目(7) / 斎藤清

 

団扇 会津の冬 / 斎藤清
団扇 会津の冬 / 斎藤清

 

団扇 会津の冬 / 斎藤清
団扇 会津の冬 / 斎藤清

 

扇面 庭 / 斎藤清
扇面 庭 / 斎藤清

 

つがいの鶏 / 小原古邨(祥邨)
つがいの鶏 / 小原古邨(祥邨)

 

豆本銅版画集 かぐやひめ / 池田満寿夫画 杉山正樹詞
豆本銅版画集 かぐやひめ / 池田満寿夫画 杉山正樹詞

 

木版画集 やま・樹想 / 前田守一
木版画集 やま・樹想 / 前田守一

 

銅版画集 我が心の部屋 / 吉田勝彦
銅版画集 我が心の部屋 / 吉田勝彦

 

有元利夫全作品 1973-1984 限定版
有元利夫全作品 1973-1984 限定版

 

銅版画集 ヴィナスの誕生 / 関野凖一郎
銅版画集 ヴィナスの誕生 / 関野凖一郎

 

山下清澄銅版画全作品集 1969-2007  / 山下清澄著 谷口安平英訳 エリック・パイル作品タイトル英訳
山下清澄銅版画全作品集 1969-2007 / 山下清澄著 谷口安平英訳 エリック・パイル作品タイトル英訳

 

山中現作品集1994-1995
山中現作品集1994-1995

 

美術誌 gq ジイキュウ No.8 特集:メレ・オッペンハイム
美術誌 gq ジイキュウ No.8 特集:メレ・オッペンハイム

 

婦人グラフ 第3巻 第3号
婦人グラフ 第3巻 第3号

 

畿内行脚 / 文:与謝野晶子 高濱虚子ほか 絵:中澤弘光 鍋井克之ほか
畿内行脚 / 文:与謝野晶子 高濱虚子ほか 絵:中澤弘光 鍋井克之ほか

 

火消し風俗伊達姿 / 鈴木仁一 宮次男 東京連合防火協会編
火消し風俗伊達姿 / 鈴木仁一 宮次男 東京連合防火協会編

 

江戸火消錦絵集 / 東京消防庁江戸火消研究会
江戸火消錦絵集 / 東京消防庁江戸火消研究会

 

日本郵便錦絵集 / 山下武夫編著
日本郵便錦絵集 / 山下武夫編著

 

錦絵医学民俗志 / 中村操編著
錦絵医学民俗志 / 中村操編著

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

【新入荷】歌川国芳 初代歌川広重 初代歌川国貞 二代喜多川歌麿ほか浮世絵

奇想の浮世絵師・歌川国芳をはじめ、初代歌川広重二代喜多川歌麿初代歌川国貞歌川芳虎豊原国周楊洲周延尾崎年種などの錦絵が入荷しました。

東海道四谷怪談 / 国芳
東海道四谷怪談 / 国芳

 

為朝誉十傑 崇徳院の御陵に参詣 / 国芳
為朝誉十傑 崇徳院の御陵に参詣 / 国芳

 

忠臣蔵(仮題) / 国芳
忠臣蔵(仮題) / 国芳

 

江戸高名会亭尽 両国 / 広重初代
江戸高名会亭尽 両国 / 広重初代

 

鷹狩裾野若草 / 歌麿二代
鷹狩裾野若草 / 歌麿二代

 

田楽焼き / 国貞初代
田楽焼き / 国貞初代

 

姫君様行列之図 / 国貞初代
姫君様行列之図 / 国貞初代

 

西海騒揺起源 征韓論之図 / 芳虎
西海騒揺起源 征韓論之図 / 芳虎

 

徳河御代々之図 / 芳虎
徳河御代々之図 / 芳虎

 

乍憚口演 象 / 作者不詳
乍憚口演 象 / 作者不詳

 

伊達全盛花街鏡 / 国周
伊達全盛花街鏡 / 国周

 

花競開化之寿 / 周延
花競開化之寿 / 周延

 

芝居絵 / 周延
芝居絵 / 周延

 

大洲屋米殼店 / 玉斎
大洲屋米殼店 / 玉斎

 

朝鮮事変治大吉報之図 / 年種
朝鮮事変治大吉報之図 / 年種

 

歌舞伎座新狂言積恋雪関扉 / 香朝楼
歌舞伎座新狂言積恋雪関扉 / 香朝楼

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

【新入荷】民藝運動機関誌『工藝』

21_21 DESIGN SIGHTで「民藝 MINGEI -Another Kind of Art展」が開催されるなど、大きな注目を集める民藝運動の機関紙『工藝』がまとまって入荷しました。

▽ 民藝運動機関誌 工藝
雑誌『工藝』は、柳宗悦により昭和6年(1931)に聚楽社から発刊され、後に日本民藝協会に変わり、昭和26年(1951)の終刊120号まで続きました。その美しさから本自体が工芸品と言われる装丁の多くは、芹沢銈介の図案を手織り布や漆絵等で飾ったもので、他に棟方志功の版画で装丁されたものなどもあります。本文は様々な和紙を用い、柳宗悦をはじめ河井寛次郎富本憲吉、濱田庄司らが執筆し、”暮らしの美”を啓発する民藝運動の機関紙として重要な役割を果たしました。

民藝運動機関誌 工藝
→ 一覧はこちらから

民藝運動機関誌 工藝 第12号

民藝運動機関誌 工藝 第13号

民藝運動機関誌 工藝 第14号

民藝運動機関誌 工藝 第15号

民藝運動機関誌 工藝 第16号

民藝運動機関誌 工藝 第17号

民藝運動機関誌 工藝 第18号

民藝運動機関誌 工藝 第19号

民藝運動機関誌 工藝 第20号

民藝運動機関誌 工藝 第21号

民藝運動機関誌 工藝 第22号

民藝運動機関誌 工藝 第23号

民藝運動機関誌 工藝 第24号

民藝運動機関誌 工藝 第25号

民藝運動機関誌 工藝 第26号

民藝運動機関誌 工藝 第27号

民藝運動機関誌 工藝 第28号

民藝運動機関誌 工藝 第29号

民藝運動機関誌 工藝 第30号

民藝運動機関誌 工藝 第31号

民藝運動機関誌 工藝 第32号

民藝運動機関誌 工藝 第33号

民藝運動機関誌 工藝 第34号

民藝運動機関誌 工藝 第35号

民藝運動機関誌 工藝 第36号

民藝運動機関誌 工藝 第37号

民藝運動機関誌 工藝 第38号

民藝運動機関誌 工藝 第39号

民藝運動機関誌 工藝 第40号

民藝運動機関誌 工藝 第41号

民藝運動機関誌 工藝 第42号

民藝運動機関誌 工藝 第43号

民藝運動機関誌 工藝 第44号

民藝運動機関誌 工藝 第45号

民藝運動機関誌 工藝 第46号

民藝運動機関誌 工藝 第47号

民藝運動機関誌 工藝 第48号

民藝運動機関誌 工藝 第49号

民藝運動機関誌 工藝 第50号

民藝運動機関誌 工藝 第51号

民藝運動機関誌 工藝 第52号

民藝運動機関誌 工藝 第53号

民藝運動機関誌 工藝 第54号

民藝運動機関誌 工藝 第55号

民藝運動機関誌 工藝 第56号

民藝運動機関誌 工藝 第57号

民藝運動機関誌 工藝 第58号

民藝運動機関誌 工藝 第59号

民藝運動機関誌 工藝 第60号

民藝運動機関誌 工藝 第61号

民藝運動機関誌 工藝 第62号

民藝運動機関誌 工藝 第63号

民藝運動機関誌 工藝 第64号

民藝運動機関誌 工藝 第65号

民藝運動機関誌 工藝 第66号

民藝運動機関誌 工藝 第67号

民藝運動機関誌 工藝 第69号

民藝運動機関誌 工藝 第70号

民藝運動機関誌 工藝 第71号

民藝運動機関誌 工藝 第72号

民藝運動機関誌 工藝 第73号

民藝運動機関誌 工藝 第74号

民藝運動機関誌 工藝 第75号

民藝運動機関誌 工藝 第76号

民藝運動機関誌 工藝 第77号

民藝運動機関誌 工藝 第78号

民藝運動機関誌 工藝 第79号

民藝運動機関誌 工藝 第80号

民藝運動機関誌 工藝 第82号

民藝運動機関誌 工藝 第83号

民藝運動機関誌 工藝 第84号

民藝運動機関誌 工藝 第85号

民藝運動機関誌 工藝 第86号

民藝運動機関誌 工藝 第87号

民藝運動機関誌 工藝 第88号

民藝運動機関誌 工藝 第89号

民藝運動機関誌 工藝 第90号

民藝運動機関誌 工藝 第91号

民藝運動機関誌 工藝 第93号

民藝運動機関誌 工藝 第95号

民藝運動機関誌 工藝 第97号

民藝運動機関誌 工藝 第98号

民藝運動機関誌 工藝 第99号

民藝運動機関誌 工藝 第100号

民藝運動機関誌 工藝 第101号

民藝運動機関誌 工藝 第102号

民藝運動機関誌 工藝 第103号

民藝運動機関誌 工藝 第104号

民藝運動機関誌 工藝 第105号

民藝運動機関誌 工藝 第106号

民藝運動機関誌 工藝 第107号

民藝運動機関誌 工藝 第108号

民藝運動機関誌 工藝 第109号

民藝運動機関誌 工藝 第110号

民藝運動機関誌 工藝 第111号

民藝運動機関誌 工藝 第112号

民藝運動機関誌 工藝 第113号

民藝運動機関誌 工藝 第114号

民藝運動機関誌 工藝 第116号

民藝運動機関誌 工藝 第117号

民藝運動機関誌 工藝 第119号

民藝運動機関誌 工藝 第120号

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

民藝 MINGEI -Another Kind of Art展(21_21 DESIGN SIGHT)

先日、21_21 DESIGN SIGHTで開催されている「民藝 MINGEI -Another Kind of Art展」を見てきました♪

民藝 MINGEI -Another Kind of Art展(21_21 DESIGN SIGHT)

【概要】※本展解説より
1925年、民衆の用いる日常品の美に着目した柳宗悦(1889-1961)が、無名の職人たちによる民衆的工芸を初めて『民藝』と名づけました。
民藝の特徴でもある風土や風習を生かしたものづくりは、世代を超えて受け継がれていくなかで、素材、色、工程、用途、形などの独自性が際立ち、革新的で衝動的な、枠に捉われない創意工夫へと発展していきました。
地域ごとの特色が失われ、ものへの愛着が希薄になりがちな時代だからこそ、民藝に宿る無垢な美意識と精神性は、使い手のみならずものづくりに携わるすべての人々に大きな衝撃を与え、新しい時代のエネルギーを生み出すきっかけとなるのではないでしょうか。
本展では、日本民藝館館長を務める深澤直人が、同館の所蔵品から146点の新旧さまざまな民藝を選び抜き、素直にその魅力を語るコメントとともに展示します。また、民藝のつくり手やそれを伝える人の暮らしと仕事を捉えた映像、深澤直人の個人コレクション、民藝の新たな表情を映し出す写真によって、現代に生きる民藝の姿を紹介します。
さらに、柳宗悦が著した「日本民藝館案内」や心の内を短い句で表現した「心偈(こころうた)」、柳宗理がレイアウトを手がけた機関誌『民藝』の表紙、民藝運動初期のものづくりの様子が収められた「民藝運動フィルムアーカイブ」などを通して、民藝の歩みを振り返ります。
最後に、日本各地で民藝を受け継ぐ現代のつくり手による品々も紹介し、これからのデザインのインスピレーションとなる「Another Kind of Art =民藝」を紐解いていきます。

 
21_21 DESIGN SIGHT外観
東京ミッドタウン(六本木)の敷地内にある21_21 DESIGN SIGHT。
1階はミュージアムショップで、展示は地下で行われています。

今回の展示では、染色家 柚木沙弥郎と陶芸家 ルーシー・リーを除くと、濱田庄司や河井寛次郎芹沢銈介棟方志功など、民藝を代表する作家による作品の展示はなく、殆どが無名の作家の手によって作られたもの。
また展示された作品の殆どには一切のキャプションがなく、入場時に渡された出品リスト以外に情報がない状態で作品と向き合うことになります。
本展の最終盤に、柳宗悦の「今 見ヨ イツ 見ルモ」(いつでも新鮮な初めての時と同じ思いでものを見ること)という言葉が掲示されていますが、まさに先入観を持たずに展示と向き合うことが正しい見方なのだと感じました(´∀`)
卵の殻を模様に用いた卵殻貼重箱や、鮮やかな手仕事に溜息が出そうな菱刺したっつけなどが個人的に気になりました。

また、映像作家・岡本憲昭さんによる、いまの民藝の作り手たちの制作風景や、それらを発信する役割を担う方々のインタビューなどを撮った、30分の映像作品も上映されてます。
そこの解説には、「作り手やその魅力を伝える人の暮らしの中にこそ、民藝の精神は宿っている。」と書かれていましたが、映っている人たちが、景色が、生活が魅力的に感じられるから、作品も魅力的なのでしょうね!

下記は来週末までなのですが、お近くの方は是非ヽ(`Д´)ノ


張り子ってどうしてこんなに素朴で愛らしいのか (´∀`=)

written by Teru

————————————-
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
民藝 MINGEI -Another Kind of Art展(→公式ページ

会期:2018年11月2日(金)~ 2019年2月24日(日)
開館時間:10:00~19:00 休館日:毎週火曜日
〒107-6290 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
————————————-

【新入荷】武井武雄 刊本作品

昨日は「世界のブックデザイン2017-18」展についてお書きしましたが、タイミング良くブックデザイン繋がりで、”本の宝石”と呼ばれる童画家・武井武雄の「刊本作品」が入荷しました。是非手にとってご覧になってください。

刊本作品(70) 悪魔の旗 / 武井武雄
刊本作品(70) 悪魔の旗 / 武井武雄

 

刊本作品(71) 湖のひと / 武井武雄
刊本作品(71) 湖のひと / 武井武雄

 

刊本作品(75) けちな神様 / 武井武雄
刊本作品(75) けちな神様 / 武井武雄

 

刊本作品(77) 眼球異聞 / 武井武雄
刊本作品(77) 眼球異聞 / 武井武雄

 

刊本作品(79) JI子の船出 / 武井武雄
刊本作品(79) JI子の船出 / 武井武雄

 

刊本作品(80) 迅四郎の窓 / 武井武雄
刊本作品(80) 迅四郎の窓 / 武井武雄

 

刊本作品(81) 世界は渦巻 / 武井武雄
刊本作品(81) 世界は渦巻 / 武井武雄

 

刊本作品(84) 平和白書 / 武井武雄
刊本作品(84) 平和白書 / 武井武雄

 

刊本作品(88) 瓢箪作家 / 武井武雄
刊本作品(88) 瓢箪作家 / 武井武雄

 

刊本作品(91) 虹を作る男 / 武井武雄
刊本作品(91) 虹を作る男 / 武井武雄

 

刊本作品(94) 高杉晋作 / 武井武雄
刊本作品(94) 高杉晋作 / 武井武雄

 

刊本作品(98) 金色の森 / 武井武雄
刊本作品(98) 金色の森 / 武井武雄

 

刊本作品(100) 雄鶏ルコック / 武井武雄
刊本作品(100) 雄鶏ルコック / 武井武雄

 

刊本作品(103) 洗脳奉行 / 武井武雄
刊本作品(103) 洗脳奉行 / 武井武雄

 

刊本作品 詞文抄 上・中・下 / 武井武雄
刊本作品 詞文抄 上・中・下 / 武井武雄

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

世界のブックデザイン2017-18(印刷博物館)

先週末に印刷博物館で開催されている「世界のブックデザイン2017-18」展を見てきました(*^o^)

世界のブックデザイン2017-18

【概要】※本展解説より
毎年3月のライプツィヒ・ブックフェアで公開された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とともに、日本、ドイツ、オランダ、スイス、オーストリア、カナダ、中国の7つのコンクールで入賞した、優れた書籍約200点を展示します。
2018年の「世界で最も美しい本コンクール」には33の国と地域から約600点が応募され、金の活字賞はスイスの本が受賞しました。これら各国コンクールの受賞作は、実際にお手にとってご覧いただけますので、各国のブックデザインおよび造本技術の水準を実感していただけます。P&Pギャラリーで、「世界で最も美しい本コンクール」受賞図書の紹介を始めて今年で11年目になります。これまでの上位賞受賞図書を中心に、10回分のコンクールを振り返ります。

色々な国の優れたデザインの本が解説付きで手にとって見ることのできるので、すごく面白かったです!
どの本も凝っていて素晴らしいのですが、個人的に気になった本をご紹介させていただきます(*^ェ^*)

『中世ふしぎ絵巻』文:西山 克 画:北村さゆり(ウェッジ/2017年)
横長の絵巻物が縦長のB5判に収められた秀逸な造本でした。横長の変形版は本棚に収めにくいのが悩みどころですが、その点を見事に解消されてますね!手にとってビックリしました!!

『リブシェ・ニクロヴァー』(2012年)
チェコの女性デザイナー、リブシェ・ニクロヴァー(1934-1981)のとってもかわいいビニールトイたちの作品集。表紙も中身も背表紙までもレトロポップな可愛い本でした(´∀`)

『The Ghost Box』(2017年/Hingston&Olsen Publishing)
カナダの小さな出版社の本。黒を基調とした箱の中に、11人の作家の短編がそれぞれ独立した薄い小さな冊子で収められています。短編を一冊にまとめず、独立している感じがとても素敵だと思いました。短編集の中の一話が特別なものになる事って多いですよね♪

『The Sheep and the Goats』R.J. Kern(2018年/Kehrer Verlag)
ヒツジとヤギの写真集。頭からめくるのではなく、真ん中で開いて、左をめくっていくとヒツジの、右をめくっていくとヤギの写真集となっているユニークな構成の本です。

『NEW HORIZONS』(2014年/The Eriskay Connection)
オランダの写真家Bruno van den Elshout写真集。辞書のような箱の中に収められているのは、表紙も背もない212頁、重さ3.5kgの白い紙の塊のような本。中身も水平線の写真のみで、一切文字がなく、極限まで削ぎ落とされたシンプルで澄みきった美しさが感じられました(*゚∀゚)

電子書籍が増えつつある中で、モノとしての本の可能性を感じさせてもらえる素晴らしい展覧会ヽ(`Д´)ノ
こちらの展示だけなら無料で見ることができますので、是非ご覧になってみてください!

written by Teru

————————————-
印刷博物館
世界のブックデザイン2017-18(→公式ページ

会期:2018年12月15日(土)~ 2019年3月31日(日)
開館時間:10:00~18:00 休館日:毎週月曜日
〒112-8531 東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
————————————-

【新入荷】川瀬巴水 伊東深水 関野凖一郎 アンリ・リヴィエール 石川真澄ほか

新版画の旗手として活躍した”昭和の広重”川瀬巴水と美人画の名手・伊東深水をはじめ、吉田博の長男・吉田遠志関野凖一郎アンリ・リヴィエール石川真澄のロックバンドKISSとのコラボ浮世絵のほか、松野秀世、堅山南風、池上秀畝らの版画作品が入荷しました。

旅みやげ第二集 さぬきの高松城 / 川瀬巴水
旅みやげ第二集 さぬきの高松城 / 川瀬巴水

 

現代美人集第一輯 半襟 / 伊東深水
現代美人集第一輯 半襟 / 伊東深水

 

妙高温泉 / 吉田遠志
妙高温泉 / 吉田遠志

 

天壇悠久(「甍十二題」より) / 関野凖一郎
天壇悠久(「甍十二題」より) / 関野凖一郎

 

『自然の様相』より 黄昏 / アンリ・リヴィエール
『自然の様相』より 黄昏 / アンリ・リヴィエール

 

KISS浮世絵 浮世粋男接吻四人衆之内 宝琉須丹礼 / 石川真澄
KISS浮世絵 浮世粋男接吻四人衆之内 宝琉須丹礼 / 石川真澄

 

KISS浮世絵 接吻四人衆変妖図 / 石川真澄
KISS浮世絵 接吻四人衆変妖図 / 石川真澄

 

KISS浮世絵 接吻四人大首揃 / 石川真澄
KISS浮世絵 接吻四人大首揃 / 石川真澄

 

KISS浮世絵 接吻四人大首揃 / 石川真澄
KISS浮世絵 接吻四人大首揃 / 石川真澄

 

十二佳月能雅摺 羽衣 和合 / 松野秀世
十二佳月能雅摺 羽衣 和合 / 松野秀世

 

木戸孝允 / 長谷川路可
木戸孝允 / 長谷川路可

 

富田大鳳 / 堅山南風
富田大鳳 / 堅山南風

 

徳川光圀 / 池上秀畝
徳川光圀 / 池上秀畝

 

橋本左内 / 島田墨仙
橋本左内 / 島田墨仙

 

岩倉具視 / 小山栄達
岩倉具視 / 小山栄達

 

頼山陽 / 太田聴雨
頼山陽 / 太田聴雨

 

清河八郎 / 川船水棹</a></p>
清河八郎 / 川船水棹

 

三條実美 / 新井勝利
三條実美 / 新井勝利

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

【新入荷】斎藤真一 樋口千登世 武井武雄 関野凖一郎 金子國義 柳原良平ほか

瞽女を描いた抒情的な作品で知られる画家・斎藤真一有元利夫の弟子で唯一の女性作家・樋口千登世(西田多希)、童画家・武井武雄の自筆画作品に、版画家・関野凖一郎金子國義柳原良平合田ノブヨ、フィリップ・モーリッツ、清水敦らの版画作品などが入荷しました。

遠いい潮騒 / 斎藤真一
遠いい潮騒 / 斎藤真一
 ※鰻の図

 

眠たくなるまで / 樋口千登世(西田多希)
眠たくなるまで / 樋口千登世(西田多希)

 

こけし図 / 武井武雄
こけし図 / 武井武雄

 

いらか(甍) / 関野凖一郎
いらか(甍) / 関野凖一郎

 

恐山(青森) / 関野凖一郎
恐山(青森) / 関野凖一郎

 

東海道五十三次 桑名 / 関野凖一郎
東海道五十三次 桑名 / 関野凖一郎

 

マリー / 金子國義
マリー / 金子國義

 

作品 / 合田ノブヨ
作品 / 合田ノブヨ

 

作品 / 合田ノブヨ
作品 / 合田ノブヨ

 

M.V.ALLANTE / 柳原良平
M.V.ALLANTE / 柳原良平

 

作品 / フィリップ・モーリッツ
作品 / フィリップ・モーリッツ

 

水芭蕉 / 清水敦
水芭蕉 / 清水敦

  

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php