0

浮世絵

豊国三代 Toyokuni III

豊国三代

天明6年<1786>-元治元年<1864>
前名・歌川国貞(初代)。姓は角田、俗称は庄蔵(のちに肖造)。作画期は非常に長く、文化から元治頃までで、初代豊国に入門した後、国貞と称するようになりました。号は一雄斎、五渡亭、香蝶楼、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。時代の風潮を捉える感覚に優れ、舞台の臨場感が伝わってくるかのような役者絵や、幕末の頽廃気分と粋を描いてみせた美人画で絶大な支持を得ました。その人気は圧倒的な作画量からも窺い知れ、それを背景にして、天保15年(1844)から”二代豊国”を称しました。門人たちにもそれを認めさせましたが、実際には豊重が二代豊国を襲名していたため、現在は三代目と数えられています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
豊国三代「近世水滸伝 羅漢の武蔵 市川九蔵」

豊国三代「近世水滸伝 羅漢の武蔵 市川九蔵」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥12,000

豊国三代「近世水滸伝 蟹の阿宅 岩井粂三郎」

豊国三代「近世水滸伝 蟹の阿宅 岩井粂三郎」

木版 大判 1枚 
文久3年(1863)
SOLD

豊国三代「近世水滸伝 祐膳朝吉 嵐雛助」

豊国三代「近世水滸伝 祐膳朝吉 嵐雛助」

木版 大判 1枚 
文久3年(1863)
SOLD

豊国三代「近世水滸伝 木鼠四郎吉 市川海老蔵」

豊国三代「近世水滸伝 木鼠四郎吉 市川海老蔵」

木版 大判 1枚 
文久3年(1863)
¥8,000

豊国三代「近世水滸伝 神楽獅子雷八 中村鶴蔵」

豊国三代「近世水滸伝 神楽獅子雷八 中村鶴蔵」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥15,000

豊国三代「近世水滸伝 神刀奥次 中村歌右衛門」

豊国三代「近世水滸伝 神刀奥次 中村歌右衛門」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

豊国三代「近世水滸伝 木隠の霧太郎 坂東三津五郎」

豊国三代「近世水滸伝 木隠の霧太郎 坂東三津五郎」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥12,000

豊国三代「近世水滸伝 湯灌場子僧吉三 市村竹之丞」

豊国三代「近世水滸伝 湯灌場子僧吉三 市村竹之丞」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

豊国三代「近世水滸伝 篠崎の政吉 坂東彦三郎」

豊国三代「近世水滸伝 篠崎の政吉 坂東彦三郎」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥15,000

豊国三代「近世水滸伝 提緒の猪之介 河原崎権十郎」

豊国三代「近世水滸伝 提緒の猪之介 河原崎権十郎」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥15,000

豊国三代「近世水滸伝 波切重三 尾上梅幸」

豊国三代「近世水滸伝 波切重三 尾上梅幸」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥8,000

豊国三代「古今名婦伝 長山宵子」

豊国三代「古今名婦伝 長山宵子」

木版 大判 1枚 
慶応2年(1866)
SOLD

豊国三代「古今名婦伝 柏原の捨女」

豊国三代「古今名婦伝 柏原の捨女」

木版 大判 1枚 
文久元年(1861)
SOLD

豊国三代「古今名婦伝 八百屋於七」
オススメ

豊国三代「古今名婦伝 八百屋於七」

木版 大判 1枚 
慶応2年(1866)
¥40,000

豊国三代「古今名婦伝 松浦佐用姫」

豊国三代「古今名婦伝 松浦佐用姫」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

豊国三代「古今名婦伝 白菊姫」

豊国三代「古今名婦伝 白菊姫」

木版 大判 1枚 
元治元年(1864)
SOLD

豊国三代「古今名婦伝 更科」

豊国三代「古今名婦伝 更科」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥25,000

豊国三代「古今名婦伝 乳母浅岡」

豊国三代「古今名婦伝 乳母浅岡」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
¥25,000

豊国三代「古今名婦伝 宝槌楼黛」

豊国三代「古今名婦伝 宝槌楼黛」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

広重二代 豊国三代 国貞二代「観音霊験記 百番目録」

広重二代 豊国三代 国貞二代「観音霊験記 百番目録」

木版 大判 1枚 
安政6年(1859)
SOLD