0

浮世絵

国周 Kunichika

国周

天保6年<1835>-明治33年<1900> 江戸生まれ
月岡芳年小林清親らと並び称される、幕末・明治期を代表する浮世絵師。本姓は荒川、俗称八十八。画号は一鶯斎、豊春楼、花(華)蝶楼、一桃、曹玄子、米翁など。1846年頃より豊原周信に師事。1848年からは三代歌川豊国の門人となりましたが、周信への恩義からか歌川を名乗る事はしませんでした。”最後の役者絵師”と呼ばれ、役柄や役者の個性を捉えた役者絵を多く描きましたが、特に大首絵で名を上げ、一人の役者の半身を三枚続に描くという斬新な構図も創案しました。美人画にも優れ、「東京三十六会席」、「開花人情鏡」、「潤色三十六花撰」などの揃物で知られています。門人に楊洲周延守川周重など。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
国周「扇富士蓬莱曽我」

国周「扇富士蓬莱曽我」

木版 大判 3枚続 
明治22年(1889)
SOLD

国周「碁太平記白石噺」

国周「碁太平記白石噺」

木版 大判 3枚続 
明治13年(1880)
SOLD

国周「春色霞網島」

国周「春色霞網島」

木版 大判 3枚続 
明治7年(1874)
SOLD

国周「役者絵」

国周「役者絵」

木版 大判 3枚続 
明治7年(1874)
SOLD

国周「蝶千鳥曽我実伝」

国周「蝶千鳥曽我実伝」

木版 大判 3枚続 
明治7年(1874)
SOLD

国周「蝶千鳥曽我実伝」

国周「蝶千鳥曽我実伝」

木版 大判 3枚続 
明治7年(1874)
SOLD

国周「太鼓音智勇三略」

国周「太鼓音智勇三略」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

国周「双蝶々曲輪日記」

国周「双蝶々曲輪日記」

木版 大判 3枚続の内の2枚 
明治6年(1873)
SOLD

国周「忠臣いろは実記」

国周「忠臣いろは実記」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

国周「太鼓音智勇三略」

国周「太鼓音智勇三略」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

国周「けいせい敷島 沢村田之助」

国周「けいせい敷島 沢村田之助」

木版 大判 1枚 
明治2年(1869)
SOLD

国周「四季之花三十六句撰之内 長吉 長五郎 於せき」

国周「四季之花三十六句撰之内 長吉 長五郎 於せき」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

国周「梅浪花真田軍配」

国周「梅浪花真田軍配」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

国周「開花人情鏡 弄絃」

国周「開花人情鏡 弄絃」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「織姫繻子緑色糸 花菖蒲慶安実記」

国周「織姫繻子緑色糸 花菖蒲慶安実記」

木版 大判 3枚続 
明治27年(1894)
SOLD

国周「東育奴娘道成寺」

国周「東育奴娘道成寺」

木版 大判 
慶応3年(1867)
SOLD

国周「浅草座二代鑑 秋津嶋内の場」

国周「浅草座二代鑑 秋津嶋内の場」

木版 大判 3枚続 
明治26年(1893)
SOLD

国周「歌舞伎座六月狂言 忠臣蔵三段目」

国周「歌舞伎座六月狂言 忠臣蔵三段目」

木版 大判 3枚続 
明治期
SOLD

国周「菅原伝授手習鑑」

国周「菅原伝授手習鑑」

木版 大判 3枚続 
慶応2年(1866)
SOLD

国周「義経千本桜」

国周「義経千本桜」

木版 大判 3枚続 
明治18年(1885)
SOLD

国周「歌舞伎座六月狂言 忠臣蔵 三段目」

国周「歌舞伎座六月狂言 忠臣蔵 三段目」

木版 大判 3枚続 
明治30年(1897)
SOLD

国周「勧進帳」

国周「勧進帳」

木版 大判 3枚続 
明治17年(1884)
SOLD

国周「吉様参由縁音信」

国周「吉様参由縁音信」

木版 大判/縮緬摺(各21×14.5cm) 3枚続 
明治2年(1869)
SOLD

国周「関取二代勝負附」

国周「関取二代勝負附」

木版 大判 
明治2年(1869)
SOLD

国周「開化五人美男」
オススメ

国周「開化五人美男」

木版 大判 
明治14年頃(c1881)
SOLD