0

浮世絵

芳年 Yoshitoshi

芳年

天保10年<1839> - 明治25年<1892>
江戸期からの伝統的浮世絵に西洋の写実主義を加味し、詩情豊かな明治浮世絵を描いた最後の浮世絵師。本名は米次郎。姓は吉岡、後に月岡。画号は一魁斎、玉黄楼、大蘇など。嘉永3年(1850)に歌川国芳に入門し、「芳年」の名を与えられ、15歳の時に処女作「文治元年平家の一門亡海中落入る図」を制作。万延元年(1860)より本格的な画業を開始して以降は、豊原国周落合芳幾と共に“浮世絵三傑”と呼ばれ、明治十年代には浮世絵師人気番付の第1位となり、多数の門弟を擁しました。国芳ゆずりの歴史絵や稗史画をはじめ、役者絵、文明開化思想を反映した美人画、逸話や故事、伝承を題材にした幻想的かつ静謐さが漂う美しい画面で幽霊・妖怪の類を描いてみせたものなど、熟達した画技と狂気さえ感じさせる豊かなイマジネーションにより生み出された作品は、時代を超えた高い芸術性を有しています。代表作は、画業初期に描かれた血みどろ絵「英名二十八衆句」や、永井荷風が称賛した美人画「風俗三十二相」、幻想的な美しさの「新形三十六怪撰」、「月百姿」など。師である国芳の居住地(現在の日本橋人形町周辺)から玄冶店派と言われた画風を継承し、それが弟子の水野年方鏑木清方伊東深水へと受け継がれていきました。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
芳年「情得感壇形 花曇」

芳年「情得感壇形 花曇」

木版 大判 
明治9年(1876)
SOLD

芳年「七福神酒宴之図」

芳年「七福神酒宴之図」

木版 大判 
明治15年(1882)
SOLD

芳年「徳川治績年間紀事 十五代 徳川慶喜公」

芳年「徳川治績年間紀事 十五代 徳川慶喜公」

木版 雲母摺 大判 3枚続 
明治9年(1876)
SOLD

芳年「東錦浮世稿談 柴田南五斎 荏柄平太胤長」

芳年「東錦浮世稿談 柴田南五斎 荏柄平太胤長」

木版 大判 
明治元年(1868)
SOLD

芳年「新柳二十四時 午後十時」

芳年「新柳二十四時 午後十時」

木版 大判 
明治10年(1877)
SOLD

芳年「矢嶋大合戦之図」
オススメ

芳年「矢嶋大合戦之図」

木版 大判 3枚続 
明治14年(1881)
SOLD

芳年「豊臣昇進録」

芳年「豊臣昇進録」

木版 大判 3枚続 
明治元年(1868)
SOLD

芳年「東海道 石部」

芳年「東海道 石部」

木版 大判 
文久3年(1863)
SOLD

芳年「皇国二十四功 大石内蔵之助良雄」

芳年「皇国二十四功 大石内蔵之助良雄」

木版 大判 
明治14年(1881)
SOLD

芳年「島津家英雄揃」

芳年「島津家英雄揃」

木版 大判 3枚続 
明治10年(1877)
SOLD

芳年「新撰東錦絵 佐倉宗吾之話」

芳年「新撰東錦絵 佐倉宗吾之話」

木版 2枚続(diptych) 
明治18年(1885)
SOLD

芳年「芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範 」

芳年「芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範 」

木版 大判 
明治16年(1883)
SOLD

芳年「新形三十六怪撰 大森彦七道に怪異に逢ふ図」

芳年「新形三十六怪撰 大森彦七道に怪異に逢ふ図」

木版 大判 
明治22年(1889)
SOLD

芳年「新形三十六怪撰 清玄の霊櫻姫を慕ふの図」

芳年「新形三十六怪撰 清玄の霊櫻姫を慕ふの図」

木版 大判 
明治22年(1889)
SOLD

芳年「芳年漫画 」

芳年「芳年漫画 」

木版 大判 2枚続 
明治19年(1886)
SOLD

芳年「新撰東錦絵 小紫比翼塚之図」

芳年「新撰東錦絵 小紫比翼塚之図」

木版 2枚続(diptych) 
明治19年(1886)
SOLD

芳年「新撰東錦絵 於さめ遊女を学ぶ図」

芳年「新撰東錦絵 於さめ遊女を学ぶ図」

木版 2枚続 
明治19年(1886)
SOLD

芳年「新撰東錦絵 神明相撲闘争之図」

芳年「新撰東錦絵 神明相撲闘争之図」

木版 大判 2枚続 
明治19年(1886)
SOLD

芳年「日蓮上人石和河にて鵜飼の迷魂を済度したまふ図」

芳年「日蓮上人石和河にて鵜飼の迷魂を済度したまふ図」

木版 大判 3枚続 
明治18年(1885)
SOLD

芳年「警視各隊江賜酒肴之図」

芳年「警視各隊江賜酒肴之図」

木版 大判 3枚続 
明治10年(1877)
SOLD

芳年「皇朝勤王画譜」

芳年「皇朝勤王画譜」

木版 大判 3枚続 
明治10年(1877)
SOLD

芳年「鹿児島暴徒降参之図」

芳年「鹿児島暴徒降参之図」

木版 大判 3枚続 
明治10年(1877)
SOLD