0

浮世絵

豊国三代 Toyokuni III

豊国三代

天明6年<1786>-元治元年<1864>
前名・歌川国貞(初代)。姓は角田、俗称は庄蔵(のちに肖造)。作画期は非常に長く、文化から元治頃までで、初代豊国に入門した後、国貞と称するようになりました。号は一雄斎、五渡亭、香蝶楼、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。時代の風潮を捉える感覚に優れ、舞台の臨場感が伝わってくるかのような役者絵や、幕末の頽廃気分と粋を描いてみせた美人画で絶大な支持を得ました。その人気は圧倒的な作画量からも窺い知れ、それを背景にして、天保15年(1844)から”二代豊国”を称しました。門人たちにもそれを認めさせましたが、実際には豊重が二代豊国を襲名していたため、現在は三代目と数えられています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
豊国三代「四季文台名残花」

豊国三代「四季文台名残花」

木版 大判 3枚続 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「双蝶仝曲輪日記」

豊国三代「双蝶仝曲輪日記」

木版 大判 3枚続 
嘉永5年(1852)
¥18,000

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 1枚 
嘉永4年(1851)
SOLD

豊国三代「児雷也後編譚話」

豊国三代「児雷也後編譚話」

木版 大判 3枚続 
安政2年(1855)
SOLD

豊国三代「世界花小栗外伝」

豊国三代「世界花小栗外伝」

木版 大判 3枚続 
嘉永4年(1851)
SOLD

豊国三代「伊勢講恋湊」

豊国三代「伊勢講恋湊」

木版 大判 3枚続 
安政2年(1855)
¥18,000

豊国三代「夢結蝶鳥追」

豊国三代「夢結蝶鳥追」

木版 大判 2枚続 
安政3年(1856)
SOLD

豊国三代「其名雁金染」

豊国三代「其名雁金染」

木版 大判 3枚続 
嘉永6年(1853)
SOLD

豊国三代「松扇杏鶴亀曽我」

豊国三代「松扇杏鶴亀曽我」

木版 大判 3枚続 
嘉永6年(1853)
SOLD

豊国三代「壇浦兜軍記」

豊国三代「壇浦兜軍記」

木版 大判 3枚続 
安政4年(1857)
SOLD

豊国三代「翻脚浮世江戸褄」

豊国三代「翻脚浮世江戸褄」

木版 大判 3枚続 
安政6年(1859)
¥20,000

豊国三代「雲艶女鳴神」

豊国三代「雲艶女鳴神」

木版 大判 3枚続 
安政元年(1854)
¥20,000

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 3枚続 
嘉永7年(1854)
SOLD

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 3枚続 
嘉永7年(1854)
SOLD

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 3枚続 
嘉永4年(1851)
¥35,000

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 3枚続 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 3枚続 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代「仮名手本忠臣蔵 三段目」

豊国三代「仮名手本忠臣蔵 三段目」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

豊国三代「古今俳優似顔大全」

豊国三代「古今俳優似顔大全」

木版 大判 5枚 
文久2-3年(1862-63)
SOLD

豊国三代「書 画」

豊国三代「書 画」

木版 大判 2枚続 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

豊国三代「琴棋書画之内 琴」

豊国三代「琴棋書画之内 琴」

木版 大判 3枚続 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

豊国三代「其姿紫の写絵 四十九」

豊国三代「其姿紫の写絵 四十九」

木版 大判 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「其姿紫の写絵 三」

豊国三代「其姿紫の写絵 三」

木版 大判 1枚 
嘉永3年(1850)
SOLD

豊国三代「琴棋書画之内 琴」

豊国三代「琴棋書画之内 琴」

木版 大判 3枚続 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

豊国三代「源氏絵」

豊国三代「源氏絵」

木版 大判 3枚続 
嘉永5年(1852)
SOLD