ブログ

【展覧会のお知らせ】板画新日本百景展(2/27-3/9)

本日2/27(火)より、山田書店3階ギャラリーにて、”板画新日本百景展” の展示が始まりました。

板画新日本百景展(2/27-3/9)
< 板画新日本百景展 >

1964年開催の東京オリンピックをひかえ、 世界各国から訪れる観光客に向け ”観光ニッポン”の真の美しさを知ってもらうべく共同通信社より発刊された版画大集『板画新日本百景』。 日本の全国各地の観光資源を中心に、現代日本の代表的風物百景を版画によって紹介。 制作には現代版画の最高水準をいく 「日本板画院」 の主力メンバーがあたり、 装画は棟方志功が担当。 各制作者が親しく現地を訪ねて取材された力作ぞろいの版画です。全100点の内88点のオリジナルを入手する機会を得ましたので、ここに展示販売を行うこととしました。是非ご高覧下さい。
※ご購入いただいた作品のお渡しは会期終了後からとなります。ご了承ください。

『板画新日本百景』の面白さは、そこに、それぞれの作品をもって参加した作家たちが、 何を今日の日本において美しいものと見たか、何を日本の優れた自然風物詩の一つとして挙げうると考えたか、そしてまた、如何にそれを美しいと思ったかを知ることができるというところにある。 彼等は広重でも北斎でもない。現代の日本の作家だ。 その意味で広重や北斎の場合とは、まるで違った新鮮な興味をそそられるのである。
(松方三郎「板画新日本百景」より)

追記3/2
WEBカタログをご覧いただけるようになりました。

 

————————————-————————————-
板画新日本百景展WEBカタログ
開催期間:2024年2月27日(火) ~ 2024年3月9日(土) ※日曜休廊
営業時間:10時30分-18時30分
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)

【展覧会のお知らせ】弦屋光溪 45年にわたる創作活動の回顧展

本日12/19(火)より、山田書店3階ギャラリーにて、”現代の写楽” 弦屋光溪の画業を振り返る回顧展を開催いたします。

弦屋光溪 45年にわたる 創作活動の回顧展
< 弦屋光溪 45年にわたる創作活動の回顧展 >

デビュー作から始まる歌舞伎座時代の役者絵から、今回の個展で発表される最新シリーズの第二作「万歳浮世絵派三艶 菱川師宣」まで、約170点の木版画を展示いたします。
国内外で高く評価される大胆な色彩感覚や構成力、薄い雁皮紙にする繊細な技術だけでなく、今回展示される版木を用いた額では普段は見ることのできない精緻な彫りの技術の一旦を垣間見ることができます。
木版画家・弦屋光溪の作品世界を堪能できるまたとない機会となっておりますので、是非足をお運びください。
よろしくお願い申し上げます。
奇数日は作家在廊予定

追記12/27
WEBカタログをご覧いただけるようになりました。

 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弦屋光溪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
一人で制作する自画自刻自摺の多色摺木版画。無所属。77 歳。2007年に千葉移住。

昭和21年(1946)7月、神奈川県茅ケ崎市生まれ。東京新宿早稲田で育つ。祖父・父は油彩画家。

昭和53年(1978)9月、歌舞伎座内でデビューする。歌舞伎座の舞台を描き、役者大首絵などの新作を毎月(4・8・12月休み) 制作、販売を続ける。
稽古と初日舞台を取材して制作開始、約10日間で完成、その月の千秋楽まで販売。
観客は今見た舞台の絵を購入した。歌舞伎座内の受付筋書売り場で販売、前半の観客には予約を受け付けた。
2000年7月の作品にて終了。22年間で役者絵は146 点、他に肖像などを含め合計200 点制作、11,322 枚を摺りあげた。( この間、光溪32~54 歳)
2000年11月、(レゾネ本)「弦屋光溪全木版画1978-2000」出版される。
2000年11月28日~ 12月4日、松屋銀座特設会場で「弦屋光溪の役者絵全貌展」開催される。

2000年後は「自画像孤独」の連作( 表紙含め全8点)、「自画像 我(われ)」の連作(全5点)、「猫の歌舞伎」(全3点)、
「アルチンボルドに捧ぐ」の連作( 全5点)、「江戸期浮世絵師肖像」の連作( 継続中、7点出来) のシリーズを制作。
山田書店で発表する。

 
————————————-————————————-
弦屋光溪 45年にわたる 創作活動の回顧展WEBカタログ
開催期間:2023年12月19日(火) ~ 2024年1月13日(土) ※日曜・祝日、年末年始(12月28日~1月4日)は休廊
営業時間:10時30分-18時30分
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)

【展覧会のお知らせ】棟方志功展 11月20日~12月2日

11/20(月)より、山田書店3階ギャラリーにて、生誕120年を迎えた日本版画界を代表する巨匠・棟方志功の展覧会を開催いたします。
現在、東京国立近代美術館において「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」が開催されておりますが、実際に手にとってお買い求めいただけるこの機会に、是非足をお運びください。
よろしくお願い申し上げます。

追記11/28
WEBカタログをご覧いただけるようになりました。

棟方志功展(11/20-12/2)

————————————-————————————-
棟方志功展WEBカタログ
開催期間:11月20日(月) ~ 12月2日(土) ※日曜・祝日休廊
営業時間:10時30分-18時30分
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)

【入札会のお知らせ】令和五年度 古典籍展観大入札会

今年も 古典籍展観大入札会 が東京古書会館で開催されます。

令和五年度 古典籍展観大入札会

令和五年度 古典籍展観大入札会(東京古典会HPより)
古典籍展観大入札会では、全国の和本を扱う古書業者や、収集家、名家から出していただいた名品が多数出陳され、お客様にご覧いただいております(展観)。そしてお客様の指し値をもとに大入札会(オークション)がおこなわれます。主に扱われるものは和本(版本、写本)、古筆、古文書、古地図、錦絵、中国朝鮮本等です。

下見展観日の11月17日(金)、18日(土)は一般の方もご入場いただけます。全ての出品物をご覧になれますので、ご興味がございましたら是非ご来場ください。

尚、ご入札は全古書連加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望される品物がございましたら、是非ご用命ください。よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

 

出品物や入札会の詳細につきましては、こちらの公式サイトでご確認ください。
製本された目録をご希望の方はこちらよりご購入ください。
令和五年度 古典籍展観大入札会目録
令和五年度 古典籍展観大入札会目録

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
令和五年度 古典籍展観大入札会

展観日:11月17日(金) 10:00-18:00 / 18日(土) 10:00-16:30
入札会:11月19日(日)・20日(月) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)

【新入荷】関野凖一郎展・馬渕聖の世界 展示作品

弊社で10/30(月)まで開催しております「関野凖一郎展 併催・馬渕聖の世界」の展示作品をオンラインストアでご覧いただけるようになりました。
昭和期を代表する版画家・関野凖一郎馬渕聖の作品世界をお楽しみください。

▽ 関野凖一郎展 展示作品 ▽

 ※会期中に販売が終了した作品も含まれております。

▽ 併催・馬渕聖の世界 展示作品 ▽

【入札会の知らせ】第33回 浮世絵オークション 10/6~10/8

10月6日(金)より、弊社も加盟している、日本浮世絵商協同組合主催の 第33回 浮世絵オークション が開催されます。


第33回 浮世絵オークション 10/6~10/8

-------------------------------
第33回 浮世絵オークション
開催期間
[下見会]10月6日(金) 11:00~18:30 / 7日(土) 11:00~18:00
[オークション]10月8日(日)13:00~
会場:銀座洋協ホール(東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階)
-------------------------------

本年は、浮世絵をはじめ新版画創作版画の版画、肉筆など計570点が出品されます。
下見会の10月6日(金)、7日(土)は一般の方もご入場いただけます。全てのお品物をご覧になれますので、ご興味のある方は是非お越しください。
尚、ご入札は加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望されるお客さまは、是非ご用命ください。

出品物、ご入札方法など、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

よろしくお願い申し上げます。
 
出品物、ご入札方法など、オークションの詳細につきましては公式サイトもご覧ください。
浮世絵オークションHP
 
製本された出品目録をご希望のお客様は下記よりご注文ください。
第33回浮世絵オークション カタログ
第33回浮世絵オークション カタログ

【入札会のお知らせ】明治古典会 七夕古書大入札会 2023

今年も 明治古典会 七夕古書大入札会 が東京古書会館で開催されます!!

第58回 明治古典会 七夕古書大入札会

七夕古書大入札会とは(七夕古書大入札会HPより)
七夕古書大入札会(七夕)とは、明治古典会が開催する国内最大かつ最も歴史あるオークションです。入札形式で行われ、最高値を入札した方に落札されます。入札会の前に東京古書会館で行われる下見展観(プレビュー)は一般のお客様もご入場いただき、出品される貴重な文化資料や美術品をお手に取ってご覧いただけます。

下見展観日の7月7日(金)、8日(土)は一般の方もご入場いただけます。全ての出品物をご覧になれますので、ご興味がございましたら是非ご来場ください。
尚、ご入札は全古書連加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望される品物がございましたら、是非ご用命ください。よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

七夕古書大入札会の詳細及び出品物につきましては、こちらの公式サイト(※出品目録は6月28日公開予定)をご覧ください。
 
Web上でご覧いただける出品目録の製本されたものが、当店含め加盟店で販売されておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
明治古典会 七夕古書大入札会目録
明治古典会 七夕古書大入札会目録

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2023年 第58回 明治古典会 七夕古書大入札会

一般下見展観日:7月7日(金) 10:00-18:00/7月8日(土) 10:00-17:00
入札会:7月9日(日) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)

新収美術目録128号 勝平得之展

新収美術目録128号を勝平得之展特別号として発行いたしました。
Web目録も本日アップしましたので、是非ご覧ください。
新収美術目録128号 勝平得之展
新収美術目録128号 勝平得之展

勝平得之展 出品リスト

本日より山田書店3階ギャラリーにて勝平得之展が始まりました。

勝平得之展

会期は4月28日(金)までとなりますので、秋田の自然と人々の営みを描き続けた版画家・勝平得之の作品を是非ご覧ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

▽ 出品リスト

目録 No. 作家 作品 技法 制作年
1 勝平得之
Katsuhira Tokushi
自筆画稿 かまくら 彩色 昭和期
2 勝平得之
Katsuhira Tokushi
自筆書簡 木版 ペン 昭和19年(1944)
3 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗人形 彩色 紙 昭和8年(1933)
4 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景(揃) 木版 昭和3-13年(1928-38)
5 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 外濠夜景 木版 昭和4年(1929)
6 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 外濠夜景 木版 昭和4年(1929)
7 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 八橋街道 木版 昭和4年(1929)
8 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 草生津川の秋 木版 昭和5年(1930)
9 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 草生津川の秋 木版 昭和5年(1930)
10 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 鐘楼餘景 木版 昭和5年(1930)
11 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 鐘楼余景 木版 昭和5年(1930)
12 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 一丁目橋雪景 木版 昭和5年(1930)
13 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 雪の湖月濠 木版 昭和6年(1931)
14 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 新川橋 木版 昭和13年(1938)
15 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 新川ばし 木版 昭和13年(1938)
16 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 日吉神社随身門 木版 昭和13年(1938)
17 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 夜の秋田大橋 木版 昭和12年(1937)
18 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 夜の秋田大橋 木版 昭和13年(1938)
19 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 長堤早春 木版 昭和8年(1933)
20 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 長堤早春 木版 昭和4年(1929)
21 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 旭川暮色 木版 昭和13年(1938)
22 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 八橋ノ春 木版 昭和期
23 勝平得之
Katsuhira Tokushi
雪国の市場 木版 昭和6年(1931)
24 勝平得之
Katsuhira Tokushi
雪国の村里 木版 昭和6年(1931)
25 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版 昭和3-6年(1928-31)
26 勝平得之
Katsuhira Tokushi
夕景 木版 昭和3年(1928)
27 勝平得之
Katsuhira Tokushi
木版 昭和5年(1930)
28 勝平得之
Katsuhira Tokushi
十和田湖発荷峠 木版 昭和6年(1931)
29 勝平得之
Katsuhira Tokushi
竿燈勢揃之図 木版 昭和5年(1930)
30 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版 昭和6年頃(c.1931)
31 勝平得之
Katsuhira Tokushi
能代七夕祭 木版 昭和6年頃(c.1931)
32 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版
33 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版
34 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版
35 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗 雪むろ 正月行事 かまくら 木版 昭和7年(1932)
36 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗 雪むろ 正月行事 かまくら 木版 昭和7年(1932)
37 勝平得之
Katsuhira Tokushi
ほんでき棒売ノ図(正月奇習) 木版 昭和7年(1932)
38 勝平得之
Katsuhira Tokushi
草市 木版 昭和10年(1935)
39 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗十態(揃) 木版 昭和10-13年(1935-1938)
40 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗十態 草市 木版 昭和10年(1935)
41 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 招魂社 木版 昭和8年(1933)
42 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 本丸晩秋 木版 昭和8年(1933)
43 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 蛇柳夜景 木版 昭和10年(1935)
44 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 蛇柳夜景 木版 昭和10年(1935)
45 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 雨の内濠 木版 昭和12年(1937)
46 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 眺望台の秋 木版 昭和12年(1937)
47 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 二ノ丸初夏 木版 昭和12年(1937)
48 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 松下門址 木版 昭和12年(1937)
49 勝平得之
Katsuhira Tokushi
映画「土に生きる」 タイトルバック・ポスター原画 木版 昭和16年(1941)
50 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗十題(揃) 木版 昭和14-18年(1939-1943)
51 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗十題 いろり 木版 昭和14年(1939)
52 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗十題 かまど 木版 昭和14年(1939)
53 勝平得之
Katsuhira Tokushi
まゆだま 木版 昭和16年(1941)
54 勝平得之
Katsuhira Tokushi
かまど 木版 昭和14年(1939)
55 勝平得之
Katsuhira Tokushi
みづき(正月餅) 木版 昭和18年(1943)
56 勝平得之
Katsuhira Tokushi
新日本百景 男鹿半島加茂カンカネ 木版 昭和13年(1938)
57 勝平得之
Katsuhira Tokushi
橡の木の話 木版 昭和17年(1942)
58 勝平得之
Katsuhira Tokushi
新日本百景(9) 男鹿半島(秋田県) 木版 昭和14年(1939)
59 勝平得之
Katsuhira Tokushi
男鹿奇習ナマハゲ 木版 昭和15年(1940)
60 勝平得之
Katsuhira Tokushi
竹打(六郷町正月行事) 木版 昭和17年(1942)
61 勝平得之
Katsuhira Tokushi
雪国の子供達・天筆 木版 昭和13年(1938)
62 勝平得之
Katsuhira Tokushi
ふろしきぼっち(祝棒を持つ少女) そでぼっち(姉様人形を持つ少女) 木版 昭和18年(1943)
63 勝平得之
Katsuhira Tokushi
雪国の子供達・天筆 木版 昭和13年(1938)
64 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヵ月(揃) 木版 昭和24-26年(1949-51)
65 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヶ月 堆肥(3月) 木版 昭和24年(1949)
66 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヶ月 種まき(4月) 木版 昭和24年(1949)
67 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヶ月 除草(6月) 木版 昭和24年(1949)
68 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヶ月 穂にょ(10月) 木版 昭和24年(1949)
69 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヵ月 稲かり(8月) 木版 昭和26年(1951)
70 勝平得之
Katsuhira Tokushi
農民風俗十二ヶ月 わら打(1月) 木版 昭和24年(1949)
71 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 植乙女(夏) 木版 昭和25年(1950)
72 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 稲かり(秋) 木版 昭和25年(1950)
73 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 馬耕(春) 木版 昭和32年(1957)
74 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 植乙女(夏) 木版 昭和35年(1960)
75 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 そりひき(冬) 木版 昭和33年(1958)
76 勝平得之
Katsuhira Tokushi
祭四題 雪景かまくら(横手市冬の行事) 木版 昭和30年(1955)
77 勝平得之
Katsuhira Tokushi
かぶりもの(揃) 木版 昭和21年(1946)
78 勝平得之
Katsuhira Tokushi
風土記日本東北北陸篇 挿絵木版画集 木版 昭和33年(1958)
79 勝平得之
Katsuhira Tokushi
チャグチャグ馬コ祭 蒼前神社祭 盛岡市 木版 昭和31年(1956)
80 勝平得之
Katsuhira Tokushi
ねぶた祭・金魚提灯・弘前市 木版 昭和31年(1956)
81 勝平得之
Katsuhira Tokushi
八郎潟風景 冬の舩越漁場 木版 昭和35年(1960)
82 勝平得之
Katsuhira Tokushi
八郎潟風景 冬の舩越漁場 木版 昭和35年(1960)
83 勝平得之
Katsuhira Tokushi
花売風俗十二題(揃) 木版 昭和34-36年(1959-1961)
84 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田民俗被物集(揃) 木版 昭和43年(1968)
85 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田石油化学株式会社 秋田製造所 工場図其壱・其弐 木版 昭和35年(1960)
86 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田鉱山専門学校通信教育誌表紙図案 木版 昭和期
87 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風景 保戸野橋の夕 木版 昭和期
88 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版 昭和期
89 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版 昭和期
90 勝平得之
Katsuhira Tokushi
雪国の春 木版 昭和39年(1964)
91 勝平得之
Katsuhira Tokushi
日本版画協会カレンダー 雛売り・かまくら・作品 木版 昭和12・15・19年(1937, 1940, 1944)
92 勝平得之
Katsuhira Tokushi
冬の版画集(二) 木版 昭和14年(1939)
93 勝平得之
Katsuhira Tokushi
そり五題の内四題 木版 昭和13年(1938)
94 勝平得之
Katsuhira Tokushi
作品 木版 昭和期
95 勝平得之
Katsuhira Tokushi
蔵書票 木版 昭和期
96 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田名物七夕祭 竿燈版画集 木版 昭和8年(1933)
97 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗 冬の版画集 其1・2・3 木版 昭和7・9・14年(1932, 1934, 1939)
98 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗 冬の版画集 其3 木版 昭和14年(1939)
99 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田風俗 橇五題版画集 木版 昭和13年(1938)
100  
 
版藝術第11号 雪の号 昭和8年(1933)
101  
 
版藝術第20号 続々郷土玩具版画集 昭和8年(1933)
102  
 
版藝術第33号 勝平得之版画集 雪国の風俗 昭和9年(1934)
103  
 
版藝術第41号 勝平得之版画集 秋田郷土玩具集 昭和10年(1935)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 八橋街道 木版 昭和4年(1929)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 八橋街道 木版 昭和4年(1929)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 一丁目橋雪景 木版 昭和5年(1930)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
秋田十二景 夜の秋田大橋 木版 昭和12年(1937)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
千秋公園八景 雨の内濠 木版 昭和12年(1937)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
ねぶた祭・金魚提灯・弘前市 木版 昭和31年(1956)
未掲載 勝平得之
Katsuhira Tokushi
米作四題 そりひき(冬) 木版 昭和33年(1958)

————————————-————————————-
勝平得之展
開催期間:4月14日(金) ~ 4月28日(金) ※日曜休廊
営業時間:10時30分-18時30分
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)

【展覧会のお知らせ】 勝平得之展

コロナ禍もようやく峠を越えたようで、神保町も海外からのお客様が目立つようになりました。
そのような中で、2023年最初の展示は春めいた明るい色調の勝平得之を取り上げることにしました。
生涯にわたりふるさと秋田の自然と人の営みを描き続けた作家の100点余りの作品をゆっくりご覧いただけたらと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

勝平得之展

勝平得之(Katsuhira Tokushi)
明治37年(1904) - 昭和46年(1971) 秋田県出身
版画家。本名は徳治。家業である紙漉き業・左官業の傍ら絵を描いていたが、農民美術運動の木彫講習をきっかけに版画家を志す。
竹久夢二の作品や浮世絵に魅了されて始めた色摺版画の研究から、自画・自刻・自摺による独自の色鮮やかな彩色版画技法を開発した。
その後は郷土秋田の自然や風俗をテーマにした作品を一貫して制作。昭和10年には秋田を訪れていたドイツの建築家ブルーノ・タウト(1880-1938)と知り合い、口絵を手がけた著書「日本の家屋と生活」が出版されるなど、国際的にもその名を知られるようになった。

 【代表作】
 昭和4-14年(1929-39)  「秋田十二景」    日本版画協会展入選作品「外濠夜景」「八橋街道」を含む
 昭和10-13年(1935-38) 「秋田風俗十態」   日本版画協会展出品作品
 昭和14-18年(1939-43) 「秋田風俗十題」   日本版画協会展出品作品
 昭和24-26年(1949-51) 「農民風俗十二ヵ月」 日本版画協会展出品作品
 昭和24-27年(1949-52) 「米作四題」     日展入選作品

 【受賞歴】
 昭和26年(1951) 秋田市文化章
 昭和36年(1961) 河北文化賞
 昭和38年(1963) 秋田県文化功労章

————————————-————————————-
勝平得之展出品リストWEBカタログ
開催期間:4月14日(金) ~ 4月28日(金) ※日曜休廊
営業時間:10時30分-18時30分
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)

【入札会のお知らせ】令和四年度 古典籍展観大入札会

今年も 古典籍展観大入札会 が東京古書会館で開催されます。

令和四年度 古典籍展観大入札会

令和四年度 古典籍展観大入札会(東京古典会HPより)
古典籍展観大入札会では、全国の和本を扱う古書業者や、収集家、名家から出していただいた名品が多数出陳され、お客様にご覧いただいております(展観)。そしてお客様の指し値をもとに大入札会(オークション)がおこなわれます。主に扱われるものは和本(版本、写本)、古筆、古文書、古地図、錦絵、中国朝鮮本等です。

11月18日(金)、19日(土)は一般の方もご入場いただけ、全ての品物をご覧になれる展観日(プレビュー)になりますので、ご興味のある方は是非お越しください。

尚、ご入札は加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望されるお客さまは、是非ご用命ください。
よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

 

出品物につきましては、こちらの公式サイトでご覧いただけます。
製本された目録もございますので、ご希望の方はこちらよりご購入ください。
令和四年度 古典籍展観大入札会目録
令和四年度 古典籍展観大入札会目録

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
令和四年度 古典籍展観大入札会

展観日:11月18日(金) 10:00-18:00 / 19日(土) 10:00-16:30
入札会:11月20日(日)・21日(月) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)

第15回 EDO ART EXPO / 江戸の芝居絵

9/23(金)より、中央区、千代田区、港区、墨田区内のお店やホテル、文化施設が参加して行われている毎年恒例のイベント、第15回 EDO ART EXPO に合わせて、「江戸の芝居絵」の展示を行っております。
本日よりそちらの展示作をWEB上でも見れるようになりましたので、そちらもお楽しみください。

第15回 EDO ART EXPO

宿花いろは本説 / 国芳

仮名手本忠臣蔵 / 豊国初代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 / 豊国三代

仮名手本忠臣蔵 三段目 / 豊国三代

雲艶女鳴神 / 豊国三代

翻脚浮世江戸褄 / 豊国三代

壇浦兜軍記 / 豊国三代

松扇杏鶴亀曽我 / 豊国三代

其名雁金染 / 豊国三代

夢結蝶鳥追 / 豊国三代

伊勢講恋湊 / 豊国三代

世界花小栗外伝 / 豊国三代

児雷也後編譚話 / 豊国三代

子供狂言 忠臣蔵の図 / 国貞初代

里見八犬伝 / 国貞二代

本調子律艶絲 / 国周

仮名手本忠臣蔵 五段目 / 芳瀧

仮名手本忠臣蔵 大序 / 芳瀧

 

山田書店美術部では、浮世絵や版画、絵画、書画、古書古本などの買取をしております。
出張、宅配便でお送りいただくなど、様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。
買取方法の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
【買取のご案内】 https://www.yamada-shoten.com/kaitori.php

The 32nd Ukyo-e Auction

The 32nd Ukyo-e Auction is going to be held by Ukiyo-e Dealers Association of Japan from October 7th.

The 32nd Ukyo-e Auction

————————————————-
The 32nd Ukiyo-e Auction
at Ginza Yokyo Hall (Gallery Center Building 6th Floor, 6-3-2 Ginza, Chuo-ku, Tokyo)

<Preview> 11:00-18:30 on Friday, October 7th & 11:00-18:00 on Saturday, 8th
<Auction> 13:00- on Sunday, October 9th
————————————————-

The auction features 494 items including ukiyo-e, shin-hanga, sosaku hanga and paintings.
Anyone is welcome to come to see the items on the preview days.

If you are interested in bidding or have any questions, please contact us.
*Only proxy bids can be placed at the auction.
https://www.yamada-shoten.com/english/contact.php
 
For the auction items, visit the official website.
http://www.ukiyoe.or.jp/english/englishindex.html

第32回 浮世絵オークション 10/7~10/9

10月7日(金)より、弊社も加盟している、日本浮世絵商協同組合主催の 第32回 浮世絵オークション が開催されます。

第32回 浮世絵オークション 10/7~10/10

-------------------------------
第32回 浮世絵オークション
開催期間
[下見会]10月7日(金) 11:00~18:30 / 8日(土) 11:00~18:00
[オークション]10月9日(日)13:00~
会場:銀座洋協ホール(東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階)
-------------------------------

本年は、浮世絵をはじめ新版画創作版画の版画、肉筆など計494点が出品されます。
下見会の10月7日(金)、8日(土)は一般の方もご入場いただき、全ての品物をご覧になれますので、ご興味のある方は是非お越しください。
尚、ご入札は加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望されるお客さまは、是非ご用命ください。

その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

よろしくお願い申し上げます。
 
出品物、ご入札方法など、オークションの詳細につきましては下記のサイトをご覧ください。
浮世絵オークションHP
 
製本された出品目録をご希望のお客様は下記よりご注文ください。
第32回浮世絵オークション カタログ
第32回浮世絵オークション カタログ

57th annual Tanabata Auction

明治古典会 七夕古書大入札会

Meiji Kotenkai is holding its 57th annual Tanabata Auction at Tokyo Kosho Kaikan in Kanda, Tokyo from Friday, July 8 to Sunday, July 10.

The auction is open to not only certified dealers but also the public.
About 750 cultural objects including books, letters, magazines and movie posters of all ages are coming together.

For a preview, feel free to come and check out all the items there during the first 2 days.
Bids at this auction can only be made through member stores of the Tokyo Association of Dealers in Old Books. If you are interested in bidding, please contact us for details.
https://www.yamada-shoten.com/english/contact.php

[Official website of the Tanabata Auction]
https://www.meijikotenkai.com/2022/
*only available in Japanese

[[ 57th annual Tanabata Auction ]]
Preview : 7/8(Fri) 10:00-18:00 / 7/9(Sat) 10:00-16:00
Bid day : 7/10(Sun) *Dealers only
Venue:Tokyo Kosho Kaikan (3-22 Kanda Ogawamachi,Chiyoda-ku, Tokyo-to 101-0052)

【入札会のお知らせ】明治古典会 七夕古書大入札会 2022

今年も 明治古典会 七夕古書大入札会 が東京古書会館で開催されます!!

明治古典会 七夕古書大入札会

七夕古書大入札会(七夕古書大入札会HP‐明治古典会infoより)
東京古書組合に所属する明治古典会は、7月8日(金)~10日(日)の3日間、東京神田の東京古書会館にて国内最大かつ最も歴史のある古書オークション「明治古典会 七夕古書大入札会」を開催します。
本オークションは、普段は資格を持つ業者しか出入りができない東京古書会館の市会場に、一般の方も入ることができる限られた機会です。
当日は、江戸期以前から現代までの書籍、書簡、原稿などをはじめ、戦後の少年雑誌や映画ポスターまで、約750点もの文化資料が一堂に会します。

下見展観日の7月8日(金)、9日(土)は一般の方もご入場いただけ、全ての品物をご覧になれますので、ご興味のある方は是非お越しください。
尚、ご入札は加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望されるお客さまは、是非ご用命ください。よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

七夕古書大入札会の詳細及び出品物につきましては、こちらの公式サイトをご覧ください。
 
Web上でご覧いただける出品目録の製本されたものが、当店含め加盟店で販売されておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
明治古典会 七夕古書大入札会目録
明治古典会 七夕古書大入札会目録

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2022年 第57回 明治古典会 七夕古書大入札会

一般下見展観日:7月8日(金) 10:00-18:00/7月9日(土) 10:00-16:00
入札会:7月10日(日) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)

【展示即売会のお知らせ】初山滋版画展

初山滋版画展

武井武雄らと共に、大正から昭和にかけて童話雑誌『おとぎの世界』や絵雑誌『コドモノクニ』などで活躍し、童画家として広く知られている初山滋は、一方で木版画の制作にも力を注いでいました。
”童画”とはまた異なる希少な自画・自刻・自摺木版画の展示即売会を開催しております。
是非足をお運びください。よろしくお願い申し上げます。

Even though Hatsuyama Shigeru is known as an illustrator of children books such as “Otogi no Sekai (Fairy World)” and “Kodomo no Kuni (Children’s Land),” he also focused on making woodblock prints.
We are now having an exhibition of rare prints all done by himself.
January 6th (Thursday) – 22nd (Saturday) 10:30-18:30 3F Yamada Shoten Gallery
 
初山滋 (Hatsuyama Shigeru)
明治30年<1897>-昭和48年<1973> 東京都出身
童画家。版画家。東京・浅草田原町に生まれる。本名は繁蔵。
小学校卒業後、金属商に奉公するが半年で家に戻る。その後、模様画工房・宇佐美へ奉公に入り、着物の柄などを描くようになる。宇佐美を辞めると、当時雑誌などの挿絵で活躍していた日本画家の井川洗厓に師事。文展に出品することもあったが、有力な師匠なしには入選できないとの噂を聞いてからは嫌気がさし、タブローの制作はやめたという。1919年、童話雑誌『おとぎの世界』の中心画家として表紙を担当し名声を得る。その後も『コドモノクニ』や『未明童話集』など、子供向けの挿絵を多く手掛けた。1927年に武井武雄、岡本帰一らとともに日本童画家協会を結成し、童画の分野を開拓。戦争が近づき童画の仕事が減ると創作版画の制作を開始。版画技法による私家本「手打絵本」制作にも力を注いだ。アール・ヌーボーから影響を受けた幻想的な画風でありながらも、そのルーツには日本古来の装飾画などが垣間見えるところが初山作品の魅力である。1967年絵本『もず』で国際アンデルセン賞国内賞受賞。
 
▽ 展示作品 List of Exhibits

寓意No10 / 初山滋

鳥2 / 初山滋

戯似SHARAKU あら事 / 初山滋

こども自転車 / 初山滋

下駄にカエル / 初山滋

タンス / 初山滋

梅の花 / 初山滋

きもの / 初山滋

すもう2人 / 初山滋

切実描写教室 その二 / 初山滋

ゆびかぞへ / 初山滋

作品 / 初山滋

羽根むしり / 初山滋

スカンク カンク プー / 初山滋

仔馬 / 初山滋

くらべ十二姿 たそくらべ / 初山滋

くらべ十二姿 にらめくらべ / 初山滋

女 / 初山滋

初山滋蔵書票十二家作品集 / 初山滋

————————————-————————————-
初山滋版画展 Hatsuyama Shigeru Print Exhibition
開催期間:1月6日(木) ~ 1月22日(土) ※日曜・祝日休廊
会場:山田書店ギャラリー(東京都千代田区神田神保町1-8 山田ビル3階)
→会場へのアクセスはコチラをご覧ください。

【入札会のお知らせ】令和三年度 古典籍展観大入札会

昨年は新型コロナウィルス感染防止の観点から中止を余儀なくされた 古典籍展観大入札会 が東京古書会館で開催されます。

令和三年度 古典籍展観大入札会

令和三年度 古典籍展観大入札会(東京古典会HPより)
古典籍展観大入札会では、全国の和本を扱う古書業者や、収集家、名家から出していただいた名品が多数出陳され、お客様にご覧いただいております(展観)。そしてお客様の指し値をもとに大入札会(オークション)がおこなわれます。主に扱われるものは和本(版本、写本)、古筆、古文書、古地図、錦絵、中国朝鮮本等です。

11月12日(金)、13日(土)は一般の方もご入場いただき、全ての品物をご覧になれる展観日(プレビュー)になりますので、ご興味のある方は是非お越しください。
尚、ご入札は加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望されるお客さまは、是非ご用命ください。
よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ

古典籍展観大入札会の出品物につきましては、こちらの公式サイトでご覧いただけます。
 
全ての出品物をご覧になりたい場合は、製本された目録をご購入ください。
令和三年度 古典籍展観大入札会目録
令和三年度 古典籍展観大入札会目録

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
令和三年度 古典籍展観大入札会

展観日:11月12日(金) 10:00-18:00 / 11月13日(土) 10:00-16:30
入札会:11月14日(日)・15日(月) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)

第14回 EDO ART EXPO : 江戸の芝居絵

9/24(金)より、中央区、千代田区、港区、墨田区内のお店やホテル、文化施設が参加して行われている毎年恒例のイベント、“第14回 EDO ART EXPO”に今年も参加しております。

第14回 EDO ART EXPO

今年は、2Fギャラリーにて、江戸の娯楽である歌舞伎を描いた国芳豊国の芝居絵を中心に、「江戸の芝居絵」と題した展示を行っております。粋な役者の立ち姿や鮮やかな衣装などを、お楽しみください。

江戸の芝居絵

現在オンラインストア上でも作品をご覧いただけますので、そちらもご覧ください。
 
————————————-————————————-
第14回 EDO ART EXPO
開催期間:9月24日(金)~10月12日(火) *当店は日・祝日が休業となります。
イベントの詳細につきましては 公式ホームページ をご覧ください。

The 31st Ukyo-e Auction

The 31st Ukyo-e Auction is going to be held by Ukiyo-e Dealers Association of Japan from October 8th.

The 31st Ukyo-e Auction

————————————————-
The 31st Ukiyo-e Auction
at Ginza Yokyo Hall (Gallery Center Building 6th Floor, 6-3-2 Ginza, Chuo-ku, Tokyo)

<Preview> 11:00-18:30 on Friday, October 8th & Saturday, 9th
<Auction> 13:00- on Sunday, October 10th
————————————————-

The auction features 491 items including ukiyo-e, shin-hanga, sosaku hanga and paintings.
Anyone is welcome to come to see the items on the preview days.

If you are interested in bidding or have any questions, please contact us.
*Only proxy bids can be placed at the auction.
https://www.yamada-shoten.com/english/contact.php
 
For the auction items, visit the official website.
http://www.ukiyoe.or.jp/english/englishindex.html

« 古い記事